shizenkanizumi_logo

Harvest Experience Reservation

収穫体験予約

いちご狩り体験

strawberry_picking_img
strawberry_picking_img
strawberry_picking_img
strawberry_picking_img
strawberry_picking_img

体験内容

丹精込めて育てた安心安全ないちごを30分間お召し上がりいただけます。

今年は6品種のいちごを栽培しておりますので、是非食べ比べて推しのいちごを教えてください♪
(※生育状況やタイミングによっては、すべての品種をいただけない場合もございます。予めご了承ください。)

そのままでも美味しいいちごですが、練乳、チョコソース、キャラメルソースもご用意しております。
いちご×練乳など以外にも、いちご×練乳×チョコなどの組み合わせもお好みでお楽しみいただけます!

同じ品種でも、大きさや熟し具合でも味や香りが変わりますので、いろいろないちごをいろいろな食べ方でお楽しみください♪

品種

  • 紅ほっぺ
    紅ほっぺという名前の由来は、果皮が美しい紅色で果肉も中心まで赤くなること、そしてほっぺが落ちるような食味のよさを表現しているそうです。
    人気の品種で、大果で適度な酸味、糖度があります。

    甘さ★★★★☆
    酸味★★☆☆☆
    硬さ★★★☆☆
    (出典:https://www.miyoshi-agri.co.jp/strawberry/beni-hoppe/, ©MIYOSHI AGRITECH & CO.,LTD.)

  • おいCベリー
    ビタミンCが市販品種の中で最も多く、おいCベリー1粒を15g程度とすると、約7粒で必要量が摂れるそうです。
    糖度が高く、甘みが強い品種です。
    大きな果実は硬く濃赤色で、光沢があり、日持ち性に優れています。

    甘さ★★★★★
    酸味★★★★☆
    硬さ★★★★☆
    (出典:https://www.miyoshi-agri.co.jp/strawberry/oi-c-berry/, ©MIYOSHI AGRITECH & CO.,LTD.)

  • ほしうらら
    山梨県北杜市から望むことのできる満天の星空のように輝いてほしいという思いと、春先のうららかな季節にも力を発揮できる品種であることから「ほしうらら」と名付けられました。
    草勢の強い多収品種で、外観や食味に優れた大玉な果実です。

    甘さ★★★★☆
    酸味★★☆☆☆
    硬さ★★★☆☆
    (出典:https://www.miyoshi-agri.co.jp/strawberry/ほしうらら/, ©MIYOSHI AGRITECH & CO.,LTD.)

  • もういっこ
    糖度と酸度のバランスが良く、そのすっきりとした甘さには、大粒の果実にもかかわらず、ついつい‘もう一個’手を伸ばしてしまう魅力があります。
    大きな果実は硬く濃赤色で、光沢があり、日持ち性に優れています。

    甘さ★★★☆☆
    酸味★★★☆☆
    硬さ★★★★☆
    (出典:https://www.miyoshi-agri.co.jp/strawberry/mou-ikko/, ©MIYOSHI AGRITECH & CO.,LTD.)

  • よつぼし
    「甘味」「酸味」「風味」がよつぼし級に「美味」しい、という意味のほか、4つの機関が共同で開発した期待の品種という意味も込められているそうです。
    甘みが強く酸味が少ない、コクのあるイチゴです。

    甘さ★★★★☆
    酸味★★★★☆
    硬さ★★★☆☆
    (出典:https://www.miyoshi-agri.co.jp/strawberry/yotsuboshi/, ©MIYOSHI AGRITECH & CO.,LTD.)

  • ベリーポップ「すず」
    日本のイチゴの美味しさが、まるでポップカルチャーのように世界中の人々にとって身近なものになっていくよう願いが込められたベリーポップシリーズの品種です。
    特性がすずなりになることと、三重県と農研機構の共同開発で誕生したため、鈴鹿市、五十鈴川(いすずがわ)にちなんで名付けられました。
    果実が硬く、甘くてコクがあります。果皮、果肉とも赤い品種です。

    甘さ★★★★☆
    酸味★★☆☆☆
    硬さ★★★★☆
    (出典:https://www.miyoshi-agri.co.jp/strawberry/ベリーポップ すず(19famー2)/, ©MIYOSHI AGRITECH & CO.,LTD.)

開催期間

2025年1月初旬 ~ 5月頃まで
※開催期間はいちごの生育状況によって変更されますので、予めご了承ください。

営業日

平日(不定期)、土、日
※平日は、いちごの生育状況により開催いたします。

営業時間

■午前の部
11:00 ~ 12:00

■午後の部
13:00 ~ 14:00
14:00 ~ 15:00
※午後の部は、いちごの生育状況により開催いたします。

体験料金

大人(小学生以上);¥3,300/人
小人(3才以上~小学生未満):¥1,700/人
幼児(3歳未満):無料
※料金は、いちごの生育状況により予告なく変動いたしますので、予めご了承ください。

園内施設

  • ■駐車場(待合所付近)
    ※駐車スペースに限りがございますので、1予約につき車一台でご来場ください。
  • ■洋式水洗トイレ × 1(男女兼用)(待合所付近)
    ※1基しかないため、なるべく事前にお済ませください。
  • ■手洗い場(ハウス内外)
  • ■椅子、ベンチ(ハウス内外)
  • ■喫煙所(ハウス外)

服装・お持ち物

  • □体温調節のしやすい服装(ハウス内は25℃ぐらいで汗をかきます)
  • □動きやすい靴
       ※ハウスへの道中、農道(土、砂利)を歩きます。
          また、ハウス内の地面が凸凹しています。
  • □雨具(雨天時)
  • □ハウス内は混雑しますので、大きなリュック等の荷物の持込はご遠慮ください。

体験当日の流れ

  • ①自然館泉(収穫体験農園)待合所に集合して下さい。
    strawberry_signboard_image farmers_store_image    ※待合所周辺の駐車場が満車の場合は、50mほど離れた畑の隣の駐車場をご利用ください。
    parking_map_image    ※ご予約時間の10分前にはご来場ください。
       ※遅れる場合はお早めにご連絡ください。
       ※予め、お手洗い・身支度などの準備を済ませおいてください。
  • ②受付にてお支払い後、チケットをお受け取りください。
    reception_place_image    ※お支払いは当日現金のみになります。
       ※従業員から人数が記載されたチケットをお受け取りください。
  • ③『いちご狩りのお願い事』がございますので、目を通してください。
  • ④準備のできた方から140mほど離れたいちごハウスへご案内いたします。
    greenhouse_image
  • ⑤ハウスにいる従業員へチケットを渡し、手を消毒してからハウス内へご入場ください。
       お手荷物を置いた後、従業員からトレーを受け取り、練乳などのソースをトレーへ入れて下さい。
  • ⑥従業員からタイマーを受け取り、いちご狩り30分食べ放題、思う存分ご堪能ください♪ strawberry_picking_image
  • ⑦タイマーが鳴りましたら、従業員へタイマーをお返しください。
       ※写真をご希望の方はお気軽に従業員へお声がけください。
  • ⑧終了後のお手続きはございません。気を付けてお帰りください。
       ※お車でお越しの際は、駐車場の数に限りがございますので、いちご狩り終了後は速やかにお車を移動していただきますようご協力お願いいたします。

注意事項

  • ◆園内にはいちごの受粉のためにハチが飛んでおります。予めご了承くださいませ。

  • ◆いちご狩りはハウス内で行いますので、雨天時でも開催いたします。

  • ◆いちごの発育状況によっては、予約成立後にキャンセルになる場合もございます。予めご了承くださいませ。

  • ◆園内や駐車場での事故やトラブルにつきましては、責任を負いかねますので予めご了承ください。

住所・アクセスマップ

〒245-0017 神奈川県横浜市泉区下飯田町1761 自然館泉

access_map_image
予約方法

じゃがいも掘り体験

今年の開催は終了いたしました。
じゃがいもは直売所で販売しておりますので是非お買い求めください。

ブルーベリー狩り体験

今年の開催は終了いたしました。

さつまいも掘り体験

今年の予約受付を終了いたしました。